・アフィリエイト広告を利用しています・
こんにちは!ナビゲーターのヒデジロです。
楽しい韓国旅行、誰しもトラブルや急なアクシデントにはみまわれたくはないものですよね?
以前よりは減ったものの、まだまだ観光トラブルやタクシーでのトラブルの声を聞くのが現状です。
や~ね~~!せっかくの旅行なのに、めんどくさいことには巻き込まれたくないわ~!
はい、そうですよね!
しかし、いつ何時何がおこるかわかりません。予備知識をもっておくとそんなトラブルに巻き込まれる確率もグンと減ることでしょうし、安心です。
今回は「旅のトラブル対処法第三弾!」ということで、タクシーや観光時のトラブル被害。対処法をまとめてみました。
タクシーでのトラブルの場合
トラブルの中で一番よく聞くのがタクシーでのトラブルです。韓国に何度か行っている方も慣れない頃は一度くらいは被害にあった方もいるのではないでしょうか。
実際わたくしヒデジロも最初の頃、タクシーで軽いぼったくり被害を受けたことがあります(汗)
では具体的にどのようなことに気を付けたらいいのかを説明していきますね。
違法タクシーに注意!
通常のタクシーと似せて営業をしている違法タクシーというものがあります。
これら違法タクシーは、空港などで日本人観光客を狙い近寄ってくるケースが多いです。
基本、日本語を話ながら笑顔で近寄ってきた客引きは怪しいので絶対に誘いにのらないように!
「タクシーどうですか?〇万ウォン~」とか言って近づいてきたら無視しましょう!!
スーツケースを引きながら街を歩いていると、ソロソロと近寄ってきたタクシーも要注意!!(観光地周辺は特に多いです)
とはいえ、移動もラクで便利なタクシー。違法タクシーに乗らないように以下のことを確認してから乗車してください。
タクシーに乗る上で注意するポイント
- 車に「TAXI」或いは「택시」と書かれていることを確認
- 客引きする運転手は信用しない。
- 定められたタクシー乗り場や明るく人通りの多い場所から乗車。
- タクシーのナンバープレートのハングルが「바,사,아,자」のいずれかであるのを確認。
- ダッシュボードにある運転手の身分証明書が同一人物であることを確認。
目的地を伝え乗車したら、運転手がメーターを作動したか確認してください。また走行中もメーターが動いていることを確認しましょう。もし動いていない場合はメーターを作動させてもらいましょう!
なるほど!そこんとこ見ておけばいいのね!!
【コールバン】
コールバンとは、大型タクシー(ジャンボタクシー)に似せた違法タクシーです。
通常のタクシーとは異なり、メーターはなくお客との交渉で料金が決められます。
一般的に荷物がおおくなければそれほどお世話にはならないと思いますが、団体の場合は注意です。
扉部分に漢字やカタカナで「日本語(可能)」や「自動ドア」など書かれていたらやめましょう!!
正規の大型タクシーには「JUMBO TAXI」または「대형(大型)」と表記されているので、そこを確認してください!
基本的に客引きする運転手は信用しない!これにつきます。
違法タクシーに万が一乗ってしまった場合は?
違法タクシーに万が一乗ってしまった場合、なるべく人通りの多い場所で早目におりるようにしてください!
自分の身を守ることが第一です。口論をすると危険な目にあいかねませんので、法外な料金を請求された場合には車両番号を控え警察(112番)に相談するようにしましょう。
貸切移動サービスを使うのも手
客引きをするタクシー、近寄ってくるタクシーなどに乗らないように注意すれば特に被害に合うこともありませんが、それでも心配という方は貸し切り移動サービスを使うという手もあります。
車を1台貸し切っての移動なので、安心かつ気楽に観光ができます。
また空港からホテルまでの送迎プランもあり。
大人数での移動、ご高齢の方、お子様などが一緒の場合はこういったサービスを利用するのもありですね。
買い物、飲食店、その他トラブル
観光客を狙った強引な客引き、ぼったくり、クレジットカードの不正請求などのトラブル被害の声をききます。
買い物の際は以下のことに注意してください。
買い物での注意するポイント
- 強引な客引きにはのらない。
- 支払い金額を確認する。
- クレジットカードで支払うときは領収書をもらう。レシートの金額を必ず確認する。
- 帰国後、カード請求におかしなところがないか確認する。
領収書をもらうときは「영수증 주세요 ヨンスジュン ジュセヨ」(領収書くださいの意味)と言えば大丈夫です。
飲食店では、メニューの料金がしっかりと書かれているところで食事するとよいでしょう。
買い物、飲食店などのトラブルで困った場合は?
万が一、高額の料金を請求されたりといった観光トラブルやぼったくりタクシーなどのトラブルで困った場合は、警察(局番なし112番)に連絡するか、韓国観光公社観光苦情申告センター(局番なし1330番)に連絡しましょう。
観光地であれば観光警察に相談
明洞や南大門、東大門、弘大(ホンデ)といった観光地では観光警察の案内センターが設置されています。
観光警察は犯罪予防や不法行為の取り締まり、観光苦情処理、観光案内などの様々なサービスを提供してくれています。何かあったときは案内センターに直接訪れて相談をすると良いでしょう。
観光警察も街を巡回しているので、青いジャケットに黒いベレー帽を被った観光警察に通報すれば迅速に対応してもらえます。
【明洞案内センター】
住所:ソウル特別市 中区 明洞キル14(서울특별시 중구 명동길 14))
(ロッテヤングプラザの向かい側、明洞地下ショッピングセンター15番出口前
運営時間:10:00~22:00(年中無休)
【弘大案内センター】
住所:ソウル特別市 麻浦区 西橋洞365-28(서울특별시 마포구 서교동 365-28)
(KT&Gサンサンマダン近くの弘大第1公営駐車場)
運営時間:10:00~21:00(年中無休)
【東大門案内センター】
住所:ソウル特別市 中区 奨忠壇路275(서울특별시 중구 장충단로 275)
ドゥータ入口
運営時間:10:00~21:00(年中無休)
【南大門】
住所:ソウル特別市 中区 南大門路3街110 北倉治安センター(서울특별시 중구 남대문로 3가 110(북창치안센터))
運営時間:10:00~21:00(年中無休)
【梨泰院案内センター】
住所:ソウル特別市 龍山区 梨泰院洞34-2 緑莎坪公園内(서울특별시 용산구 이태원동 34-2)
運営時間:10:00~18:00(年中無休)
【仁寺洞】
住所:ソウル特別市 鍾路区 栗谷路53(서울특별시 종로구 율곡로 53)
ソウル地下鉄安国駅地下3階
運営時間:10:00~21:00(年中無休)
詳細は観光警察HPへ
トラブルの防止策は 在韓国日本大使館安全マニュアルにも掲載されているので事前にチェックです!
困った時の緊急連絡先
・警察(局番なし112番)
言葉がわからなくても日本語で話し続けているか、「ジャパニーズプリーズ」といえば通訳者につながり通訳をを通して会話ができます。
・韓国観光公社観光苦情申告センター(局番なし1330番)
FAX:033-738-3734
メール:tourcom@knto.or.kr
ホームページ:www.touristcomplaint.or.kr
参考資料:在韓国日本大使館安全マニュアル、外務省海外安全ホームページ、韓国観光公社ホームページ
まとめ
韓国の治安は比較的いいものの、やはりそこは外国です。日本と同じ感覚でいると思わぬところで被害を受けることも。。
自分の身は自分で守る!身の回りのものも自分で守る!そのような意識を常に持つことがトラブルに巻き込まれない為にもっとも重要なことです。
お連れ様がいる場合は、協力、注意しあいながら安全に楽しく観光をしましょう!
盗難、紛失については「韓国旅行時のトラブル対処法1(紛失、盗難編)」を
ケガや病気については「韓国旅行時のトラブル対処法2(ケガ、病気編)」を参照してみてください。
万が一の時の為に予備知識を入れておくと安心ですよ!